ソロキャンプで料理を楽しみたい人に最適なアイテム

ソロキャンプを計画しています。荷物はなるべく減らしたい。
けどちゃんと料理を楽しみたい。何か良いアイテムありますか?

料理や食後のコーヒーはキャンプの醍醐味だよね。
コンパクトでも充実機能なオススメのアイテムがあります!

そんなアイテムがあるんですか!?
遮熱テーブルはまさにソロキッチン


これは確かにキッチンみたいでカッコ良いですね!

実はそもそもの用途はガスバーナーを利用する時にガス管が熱くなりすぎて爆発しないように防ぐためのものなんだ。けどアルコールストーブを入れても良いよね。
遮熱テーブルは収納時のコンパクトさが大切
遮熱テーブルは折り畳んでコンパクトになるものが多いが、折り畳んだ時のサイズが気に入って購入しました。
ステンレス製なので決して軽くはないが、コンパクトは正義です!
バーナーをインストールできる
この遮熱テーブルをはじめ以下のバーナー類がジャストサイズであるのが多い。
SOTOのガスバーナー(ST-310 ・ST-330)
トランギアのアルコールストーブ
気持ち良いレベルでピッタリ入ります。

収納のコツ
薄い遮熱テーブルには薄いものしか入りません。
・VAGO アルミスクリーン
・EVERNEW チタン五徳
・キャンピングムーン ミニロースターS
私は上記を入れて収納しています。

脚を折り畳んで収納
非常に薄く収納ができるため、収納時のレイアウトが非常に大切になります。
特にVAGOのウインドスクリーンは入れる場所によっては凹みの原因になるので注意が必要です。

極薄の遮熱テーブル
他の遮熱テーブルと比べて一番の特徴はこの収納時の薄さです。
C Dジャケットを思い出すレベルで薄いのでバックパックキャンプの方にもオススメです。
※ステンレス製なので重いですが、

自分だけのキッチン
大勢の調理には向いていません。ソロか頑張っても2名くらいが楽しめる分量しか調理できませんがとてもロマンを感じませんか?
このチマチマ感がソロの醍醐味だと思っています。

さいごに
風防が最初からついている商品など遮熱テーブルのバリエーションは多いです。
どんなバーナーを使いたいか?どんな料理を食べたいか?によって使い方が大きく変わるのが魅力です。一人で楽しむソロキッチンを楽しんでみてはいかがでしょうか。