【保存版】メルカリ出品のコツ-商品出品編-

商品撮影の後は実際にメルカリに出品しましょう。
メルカリ出品をしてみませんか?
安くものを買うためにメルカリを利用する人は多いですよね。買うのは簡単だけど、販売するのは難しいと考えていませんか?
メルカリは簡単に出品をすることもできます。ここでは、初めての方でも出品ができるように画面をお見せしながら解説をしていきます。
メルカリ出品の流れ~写真~
今回は実際に 実際に古着のアロハシャツを販売します。
出品する前に、やるべきことが2つあります。
- 商品の魅力が伝わるように説明文を作成する。
- 商品の魅力が伝わるような写真を撮影する。


メルカリアプリを起動
まずは『メルカリ』アプリを起動します。
まだアプリをダウンロードしていない場合は、アプリストアからダウンロードしておいてください。

メルカリ出品を開始
画面下側にある「出品」のマークをクリックします。



写真を選択する
1枚目の写真は検索結果に表示されるため、とても大切です。
- 商品のイメージ
- 商品の正確な情報
- 商品のこだわりポイント

メルカリ出品の流れ~商品説明~
カテゴリーを選択
カテゴリーは検索結果にも大きく影響しますので、商品についてあてはまるものを、正確に選択するようにします。


サイズを選択
ブランドタグや品質表示タグを確認して、表示サイズを選択します。


ブランドを選択
まずは、メルカリのカテゴリーにあるブランドかを検索窓に入力して調べます。
もしなければ、「選択しない」を選びます。


商品の特徴を選択
カラーや商品の形、素材など、あてはまる特徴を選択します。


商品の状態を選択
「新品、未使用」にこしたことはありませんが、実際に使用感や汚れ、傷がある場合は、正直にあてはまるものを選択しましょう。
クレームにつながります。

商品名と説明を入力
商品が魅力的に伝わるような文章を心掛けます。この場合は、正確さを伝えることは当然ですが、なるべく細かな点まで商品の情報を文章にすることが大切です。
説明文はコチラを参考に事前に用意しておいてください。


メルカリ出品の流れ~出品完了~
出品するをクリックする
全て選択、入力ができたら「出品する」をクリックします。後で修正もできるので安心してください。

メルカリ出品が完了
画像の表記が出たら、メルカリ出品は完了です。TwitterなどSNSで、商品情報を発信することも可能です。

出品した商品を確認する
実際に自分が出品した商品を検索してみてください。もし、修正が必要な場合は「商品の編集」で編集することも可能です。
クレームを防ぐためにも正確な情報を心掛けてください。

さいごに
今回はメルカリの出品の流れをお伝えしました。いかがでしょうか?
メルカリの出品は決して難しくはありません。ただ、せっかく出品するからには、売れて欲しいですよね。写真撮影、商品の説明文などを少し変えるだけでも売れやすさは大きく変わります。
ぜひ、『メルカリ』関連の記事を併せてお読みください。
メルカリ出品するならこちらも読んでください


